Profile

プロフィール

PROFILE

プロフィール

安達 恵利子 Eriko Adachi

Webマーケティングコンサルタント 安達恵利子(あだちえりこ)
  • 生成AI/ChatGPT活用アドバイザー
  • WEBマーケティングコンサルタント/セミナー講師
  • 著者(『はじめての生成AI ChatGPT「超」活用術』ほか)
  • リアル事業のオンライン・DX化支援

大手証券会社に勤務後、結婚・出産を経てキャリアを転換。教育機関でIT研修講師や大学院研究室秘書などを経験。


インターネット黎明期からWebを活用したビジネスに携わり、20年以上にわたりWebマーケティングとIT活用の分野で活動。
公的機関でのIT講師と並行して、輸入ネットショップを3店舗経営し、8年間にわたり安定した売上を実現。

2017年にネットショップ事業を売却後、現在はWebマーケティングコンサルタント・セミナー講師として活動中。
特に近年は、ChatGPTなど生成AIを活用した業務効率化やデジタル戦略に注力。企業や商工会議所、自治体での研修・講演を通じて、初心者にもわかりやすく実践的なサポートを提供している。

----------------------------------------------------

大阪生まれ、大阪在住 夫と息子2人の4人家族
おうし座、A型
趣味:海外ひとり旅、音楽ライブ・フェス観戦、音楽鑑賞(無類の雑食系)、映画鑑賞、写真撮影、サッカー観戦、ダンス。
最近、ヴァイオリンを始めました。

Media, Books & Magazines

著書・メディア・雑誌掲載(一部抜粋)
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • はじめての生成AI ChatGPT「超」時短術(ソーテック社)出版(2025年05月26日 )

    2025年5月26日発売・新刊
    ChatGPTの最新機能を日常や仕事に活かす、超実践的な“時短”活用アイデアを満載した一冊

    Amazon販売ページ
    https://www.amazon.co.jp/dp/4800721415/

  • 雑誌『サンキュ!』7月号の記事監修(2025年5月23日)

    雑誌『サンキュ!』7月号に掲載されました(2024年5月23日発売)
    リニューアル記念号となる『サンキュ!』7月号(ベネッセ発行)にて、
    6ページにわたりChatGPT活用に関する特集記事の監修を担当しました。

    特集タイトル: 「暮らしがもっとラクになる ChatGPT活用術 24時間」

    今回が『サンキュ!』で初めてのChatGPT特集。
    日常生活の中で生成AIをどのように活用できるか、
    朝から夜までの使い方を、実例とともにわかりやすく紹介しています。

    https://www.amazon.co.jp/dp/B0DXSHRNHY/
  • 小学館WEBメディア「Kufura」の記事監修(2025年04月17日)

    小学館が運営する女性向けWebメディア
    「kufura(クフラ)」様に取材していただき、
    記事が公開されました!


    暮らしに役立つChatGPTの使い方 ”5選”
    https://kufura.jp/life/lifeslyle/637032

    子育てで頼れる使い方”5選
    https://kufura.jp/life/lifeslyle/637274
    「kufura」は、
    働く女性や子育て中のママに向けて、
    暮らしや仕事に役立つ情報を発信している
    Webメディアです。
  • はじめての生成AI ChatGPT「超」活用術(ソーテック社)出版(2024年11月19日 )

    出版から6ヶ月で重版6刷。
    Amazon新着ランキング9部門1位。
    売れ筋ランキング2部門1位。

    Amazon販売ページ
    https://www.amazon.co.jp/dp/4800721342

  • 「やすとも・友近のキメツケ!」(関西テレビ)に出演(2022年11月08日)

    2022年11月08日(火)20:00-21:00放送 

    「やすとも・友近のキメツケ!※あくまで個人の感想です」(関西テレビ)に出演。

    ゴールデンタイム放送で関西では人気の番組です。

    よしもと芸人の「祇園」さんとスタジオロケを行いました。

    テーマは「あなたのやり方は200%間違っている〜メルカリ編」

    番組タイトルでは「メルカリ神テク!」とご紹介頂きました。

    https://www.ktv.jp/kimetsuke/

  • プレジデントウーマンプレミア2022秋号の記事監修(2022年09月 )

    今回の号 全体テーマは「賢い女性のお金の守り方バイブル」
    私は、フリマアプリの現状についてお話させて頂きました。(掲載箇所 P.60-P.61 )
    1冊丸ごと、経済・世界情勢などが学べ、私も勉強になりました。
    プレジデントウーマンさんのコンセプトは「仕事でリーダーを目指し、高みを目指して生きる。情熱を持って働き続けたい、女性」を応援です。

    ▶▶プレジデントストア
  • サンキュ!7月号(ベネッセ)の記事監修(2022年05月 )

    生活情報誌で発行部数ナンバーワンの雑誌。主婦のお役立ち情報がいっぱい。
    私は、フリマアプリについて情報提供させて頂きました。売れ筋・出品のコツなど4ページに渡って掲載されています。

    掲載箇所P.108-P.111

    ▶▶Amazon

  • メルカリかんたん出品ガイド(ソーテック社)出版(2020年05月)

    ●Amazon 家庭生活部門1位 ●e-コマース部門2位 ●e-コマースギフト部門2位  現在5刷り目
    発売から4年経った今でも、常にメルカリ本の売れ筋上位です。
    お陰様でたくさんの方に高評価のレビューを頂いております。

    ▶▶Amazon
  • 八重山毎日新聞に記事掲載(2020年09月)

    「沖縄県石垣島川平地区にて。コロナ禍において情報発信を高めるためのプロジェクトをサポート」させて頂いた様子をご掲載頂きました。
  • 婦人画報「大阪エリア版」表紙写真撮影(2017年04月)

    創刊111周年を記念して、発売された大阪エリア限定版の表紙に写真が採用されました。
    もともとは、写真素材として自サイトで公開していたものを、婦人画報さんに表紙として使いたいとご依頼頂きました。
    発売時には、大阪紀伊國屋書店前に巨大広告が掲載されました。

    ▶▶Amazon
  • 女性自身(光文社)にインタビュー記事掲載(2013年03月)

    【円安でもやっぱり欲しい人のためのブランド&海外産品購入術!】というタイトルで、2ページに渡りインタビュー記事が掲載されました。
    当時も円安でした。急激な円安時には、内外価格差にタイムラグがありますが、どのようなタイミングでも個人輸入は、家計を守るために有効な手段です。
  • ネットで簡単在宅輸入ビジネス(秀和システム)出版(2012年03月)

    アマゾン総合2位 ビジネスとIT部門1位
    共著。著者の1人として第2章「売れる商品を見つけよう」を担当。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。