【はじめての生成AI ChatGPT「超」時短術】x【「超」活用術】キャンペーンページ
2冊のChatGPT書籍
『はじめての生成AI ChatGPT「超」活用術』
『はじめての生成AI ChatGPT「超」時短術』

両方をご購入いただいた方に、感謝の気持ちを込めて 2冊分の特典をすべてまとめてプレゼントいたします!

これまで、それぞれの書籍ごとに別のキャンペーン特典をご用意していましたが、 「今回まとめて購入した方」や「前に買ったけれどキャンペーンを知らなかった方」もいらっしゃることから、 特別に、過去の特典をすべて対象に含める形で延長いたしました。

 この機会に、ChatGPTをもっと深く、楽しく活用するヒントを受け取っていただけたら嬉しいです。

─────────────────────────────
🎁 2冊購入特典(すべて受け取れます)

【特典①】伝える画像メーカーGPT(『時短術』の特典)
【特典②】伝える動画プロンプトGPT(『時短術』の特典)
【特典③】6/24開催 ChatGPTトーク交流会(『時短術』の特典)
【特典④】厳選GPTs30解説(動画付き)(『活用術』の特典)
【特典⑤】50のChatGPT活用法(『活用術』の特典)
─────────────────────────────

ご購入者様プレゼント

特典その① 伝える画像メーカーGPT

SNSやブログ、講座告知などにぴったりの「日本語ロゴ入り画像」を、質問に答えるだけでかんたん作成! キャッチコピーも一緒に考えてくれる、初心者にもやさしい画像生成GPTです。
今後有料化を予定しているツールを、今回特典として無料でご利用いただけます。

作品例


特典その② 伝える動画プロンプトGPT

「こんな動画を作りたい」というイメージをもとに、Soraなどで使える英語プロンプト+日本語訳を提案。 映像の雰囲気や登場シーンも一緒に考えてくれる、動画づくりのためのナビゲーターGPTです。

特典その③ ChatGPTトーク交流会(Zoom開催)

本の内容やChatGPT活用について、直接お話しできるオンライン交流会を開催します。
ちょっとした質問や活用のヒントなど、気軽に話せる時間を一緒に楽しみましょう!

日時 6月24日(火)14:00-15:30
会場: オンライン(Zoom)

特典その④厳選GPTs30解説(動画付き)

書籍『初めての生成AI ChatGPT「超」活用術』でご紹介しているオススメGPTsをスライドで解説。
各GPTsの使い方動画付き。
それぞれのGPTsに短い使い方動画を付けました。
GPTsの使い方がイマイチイメージできない方はぜひ動画をチェックしてみてくださいね。

特典その⑤ 50のChatGPT活用法(100分の動画)

2024年夏、一度に300人近くの方にお申し込みいただき、大好評をいただいた人気講座のアーカイブをプレゼント!

小難しい呪文のようなプロンプトは一切使いません。
私達が普段、自然な言葉でどのようにChatGPTを活用しているのか、その実践法をわかりやすくお届けします。ぜひ、このアーカイブでChatGPTの新たな可能性を体感してください!

プレゼントお申し込み手順

Step.1
【はじめての生成AI ChatGPT「超」活用術】と
【はじめての生成AI ChatGPT「超」時短術】を購入
※既に両方お持ちの方は、今回あらためてご購入いただく必要はございません。
Amazon、楽天ブックス、ヨドバシ.com などのオンライン書店 / 紀伊國屋書店、丸善ジュンク堂など全国の書店で販売
▶Amazonではこちらからご購入いただけます。
Step.2
キーワードをご確認下さい
2冊それぞれの「はじめに」(P.3)のタイトル
【はじめての生成AI ChatGPT「超」活用術】「ヒント:◯◯◯◯◯暮らし」
【はじめての生成AI ChatGPT「超」時短術】「ヒント:ChatGPT◯◯◯◯を開くAI」
Step.3
プレゼント申込みフォームに入力
   
Step.4
自動返信メールですぐにプレゼントが届きます。
  届かない場合は、メールアドレス、迷惑メールフォルダをご確認の上、再度お申し込みください。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

書籍詳細

はじめての生成AI 
ChatGPT「超」時短術
ChatGPTの新機能と最新AIツールをやさしく解説 ふだんの仕事に、もっと手軽にAIを取り入れてみませんか?

Web検索ボタンや音声モード、ビデオモード、タスク管理、Canvas、話題の動画生成AI「Sora」まで、日々の業務にすぐ役立つ機能をわかりやすく紹介しています。

「情報収集がぐっとラクに」「議事録作成がスムーズに」「やることリストの整理もAIにおまかせ」など、AIがそっと手助けしてくれる使い方をたくさん掲載。

前作を読んだ方はもちろん、ChatGPTをこれから使ってみたい方にもおすすめの1冊です。

読者特典として、すぐに使えるプロンプト集や、書籍で紹介しきれなかった活用例の記事もダウンロードできます。
はじめての生成AI 
ChatGPT「超」活用術
ChatGPTを活用して、業務効率を大幅アップ!

これまでChatGPTを使っていなかった方や、試したものの使いこなせていない方も、この本を読めば作業が劇的に効率化します!

本書は3部構成です。

「基礎編」では、ChatGPTの概要やモデル、料金体系を紹介し、基本的なテクニックやプロンプトの使い方、画像生成機能も説明します。

「実践編」では、文章の書き起こし、校正、キャッチコピーやタイトルの提案、ビジネスメールの作成、資料や議事録の要約、Excel関数・VBAの使用、プレゼン資料作成、翻訳、語学学習、FAQ作成、メンタルサポートなど、仕事や日常に役立つ活用方法を紹介します。

「応用編」では、GPTsやスマホ版ChatGPTアプリについて、概要と使い方、活用方法を解説します。

読者特典として、書籍内のプロンプトがコピペで使えるコンテンツや、紙面で紹介しきれなかった活用例の記事をダウンロードできます。

著者プロフィール

安達 恵利子  Eriko Adachi

・WEBマーケティングコンサルタント
・リアル事業のオンライン・デジタル化の専門家
・セミナー講師

大阪生まれ 大阪在住
インターネット黎明期からWebを活用したビジネスに取り組み、20年以上の実績を持つWebマーケティングとIT分野の専門家。

インターネットの普及初期に、公的教育機関でIT研修講師を務める傍ら、輸入販売のネットショップを3店舗経営し、ネット通販業界の成長とともに8年間売上を伸ばし続けた。
2017年にネットショップを売却し、現在はWebマーケティングコンサルタントおよび講師として活動中。
特にChatGPTなどのAI技術を活用した業務効率化やデジタル戦略に注力し、企業や商工会議所などの公的機関で登壇し、初心者にもわかりやすく実践的なサポートを提供している。

詳細プロフィール:https://miraslabo.com/
表示したいテキスト

プレゼントお申し込みフォーム

キャンペーンお申し込み期間

 6月14日(土)〜6月23日(月)